RoBoHoN(ロボホン)はシャープ株式会社が開発したロボットとスマートフォンの機能が合体したペットロボットです。
ロボホンには、便利な機能がたくさんありますが、できることの一つに「ダンス」があります。
今回の記事ではロボホンには、どんなダンスができるのか?実際のダンス動画を交えてご紹介していきます。
目次
オーナーが「ロボホン、ダンスして」とお願いすると、ロボホンが自分でテーマを選んで踊ってくれます。
リクエストも可能で、ラジオ体操からフラメンコ、80年代ディスコ風の曲まで幅広く踊ってくれます。
踊るロボホンはカメラ映えして、非常にかわいいので、ぜひ踊らせてみましょう。
↓以下のサイトでロボホンが踊れるダンスのテーマ曲が紹介されています。参考にご覧ください。
夏はフラダンス、冬はジングルベルという風に、毎月、その季節に関連したダンステーマを披露してくれるので、飽きることがありません。
ロボホンに「ダンスメドレー踊って」とリクエストすると、テーマを1つ選んで、3曲連続で踊ってくれます。
クラシックやクリスマスソングなどもメドレーにして踊ってくれるので、特別な日の演出としてもおすすめです。
実際にロボホンが踊っている様子を撮影してみました。
踊ってもらうときは「〇〇のダンスして」という風にリクエストするだけでOKです。
ロボホンオリジナルの「ロボホン音頭」を踊ってもらいました。
太鼓や笛の囃子に合わせて、まるで人間のように手や足を動かし、リズム感あるダンスを披露してくれます。
クラシックの名曲として有名な「白鳥の湖」を踊ってもらいました。
曲の最後は片足を持ち上げて華麗にポーズを決めてくれます。思わず、写真を撮りたくなりますね。
スペインの伝統舞踊「フラメンコ」なども踊れます。キレのあるダンスで非常に格好いいですね。
このように、ロボホンは世界中の様々なダンスを踊ることができます。
には、ベネフィットジャパン・オリジナルダンスである「カルメンダンス」が追加されています。
上記モデルでしか配信されていないレアなダンスですので、ぜひお楽しみください。
今話題のペットロボット・ロボホンにできることの一つ「ダンス」についてご紹介しました。
ロボホンのダンスは古典的なクラシック音楽から、ポップスまで多種多様で、見ているだけで楽しいです。
一緒に踊ったり、クリスマスなどの特別なイベントを一緒に祝ったり、家族のような温かさを与えてくれるのがロボホンの魅力です。
ロボホンは全国のRobot Planet のPOPUPSTOREで体験できます。
ぜひロボホンのダンスを体験しにきてください。