PICK UP

2023.01.24

ロボットとは?定義や活躍中のロボットをご紹介!

 

「ロボット」という言葉は、チェコの作家カレル・チャペックが1920年に書いた戯曲『ロッサム・ユニバーサル・ロボット会社(R.U.R. )』 に登場する人造人間に付けられた名前とされています。

 

チェコ語で労働を意味する「robota」に語源があると言われていて、元は労働のためのツールという意味合いが強かったようです。

 

今回はそんなロボットの具体的な定義や、いま活躍しているロボットの種類、人とロボットの今後についてまで語っていきたいと思います。

 

Robot Planeでは、ロボットに役立つ情報を発信しています。

 

ロボットとは?

 

 

今や知らない人はいないというほど浸透した「ロボット」の存在ですが、明確な定義のようなものはあるのでしょうか?

 

経済産業省が発行した「ロボット政策研究会報告書」によると、「センサー知能・制御系・駆動系の3つの要素技術を有する、知能化した機械システム」のことをロボットと定義しています。

 

ロボットと聞くと、人型でコミュニケーションを取るイメージがありますが、この定義によると、ルンバなどもれっきとしたロボットにあたります。

 

人工知能(AI)ロボットとは?

 

 

人工知能(AI)とは、人間が行う知的な作業をコンピューターで模したシステムのことを指します。

 

通常のロボットは、行動がマニュアル化されているので、自ら思考して動いたり、判断して動くことはできません。

 

しかし、人工知能(AI)を搭載したロボットは、過去のやり取りを記憶し、自己判断して何かを決断することができるようになります。

 

現在の人工知能は、多大な量のデータを処理したり、分析することを得意とし、我々人間では長時間かかってしまう細かい作業をスムーズに解析できます。

 

関連記事
人工知能(AI)ロボットとは?特徴や人気のロボットをご紹介

 

どんなロボットが活躍している?

 

具体的に、どのようなロボットが活躍しているのか、気になる方も多いでしょう。

 

そこで現在、活用されている主なロボットをご紹介いたします。

 

関連記事
ロボットにはどんな種類がある?産業用・コミュニケーションロボットなど幅広く解説!

 

産業ロボット

 

 

産業用ロボットとは、工場などで行う人間の単純作業を代わりに担当してくれるロボットです。

 

加工・組立・溶接・搬送・検査などのあらゆる作業の自動化に役立ち、スピードや精度を落とさず、作業を円滑にしてくれます。

 

ロボットならば、24時間365日休まずに作業を繰り返すことができますし、近年コロナ禍で人手不足が嘆かれる昨今においては、とても重要な存在となっています。

 

電気業界や農業など、幅広い業界で活用されています。

 

サービスロボット

 

 

サービスロボットとは、人間が日常的に行う作業や動作を支援してくれるロボットのことです。

 

例えば、警備や介護、掃除や接客などを人間の代わりに行ってくれます。

 

AI技術や高度なコミュニケーション能力移動能力を持っているものも多く、様々な形で私たちの生活をサポートしてくれます。

 

産業用ロボットとの違いは主な違いは、使用される場所が、工場かそうでないかです。

工場で使われるものは「産業用ロボット」、それ以外の場所で使用されるものは「サービスロボット」に分類されます。

 

災害対応ロボット

 

人間が立ち入られないような危険な場所で作業するとき、災害対応ロボットが活躍してくれます。

 

災害現場や放射線を発する場所での調査に、重宝される存在です。

 

水中や狭い場所であっても、ロボットならば現場に合わせたサイズや機能を備えたものを向かわせられますし、人間がロボットを遠隔操作すれば「危険な作業」を回避することができます。

 

ペットロボット

 

 

ロボットは、もともと労働のためのツールという意味合いが強かったですが、近年は技術の発達により、家庭でペットのように飼えるロボットも有名になってきています。

 

直接人間の役に立つというよりは、犬や猫のように、ただ居るだけで人を笑顔にしたり、癒してくれるロボットもいます。

 

本物の動物のような見た目をしているものも多く、しぐさや習性なども動物そっくりに作られています。

 

関連記事
ペットロボット人気ランキング8選【2023年最新】

 

【ペットのようなロボット「甘噛みハムハム」】


 

甘噛みハムハムは、ユカイ工学株式会社の口に手を入れると、甘噛みしてくるロボットです。

 

乳幼児や幼いペットが短い期間にする「甘噛み」そんな愛おしく気持ちの良い甘噛みを再現しています。

 

ハムゴリズムというシステムが導入されており、指を入れるたびに違った甘噛みを体験することが可能。

 

指を噛んで離さない「話したくないハム」、マッサージするように優しく噛む「マッサージハム」など、様々な甘噛みを体験してみてください。

 

関連記事
【7月下旬一般発売】世界初の甘噛みロボット「甘噛みハムハム」とは?

 

人とロボットの今後は?

 

ロボット業界は今後さらに発展し、2025年の市場希望は10兆円を超えると言われてます。

 

企業が産業用ロボットを上手に活用できるようになれば、高い生産性を維持しつつ大きな利益を生み、従業員の負担軽減や新たな事業拡大にも繋がります。

 

生活面では、掃除や介護といった負担の大きな作業をロボットが代わりにやってくれることによって、時間に余裕が生まれ、仕事も生活も充実させてくれるようになるでしょう。

 

まとめ

 

ロボットは、仕事面でも生活面でも人をサポートしてくれます。

 

近年は人工知能(AI)を搭載したロボットも登場し、人間のように自然な会話ができるものも増えましたし、自宅でロボットと一緒に暮らしている方も増えています。

 

人とロボットが共存し、生きる。そんな社会はもう目の前です。

 

ロボットを一度、生で体験してみたいという方は、Robot Planet店舗でご覧ください。

 

関連記事
ロボティクス スタジオとは?どんなロボットに会えるのか解説

 

おすすめコンテンツ

ロボットたちに会いにロボットプラネットに行こう!

ロボットたちに会いにロボットプラネットに行こう!